安心して受診できる専門外来

武蔵野市吉祥寺・三鷹駅の時計台メディカルクリニックでは、発熱や風邪症状のある患者さま専用の発熱外来を設置しています。一般の患者さまとは動線を分離し、安全な診療環境を確保しております。
インフルエンザや新型コロナウイルスなどの感染症が疑われる症状について、迅速な検査と適切な治療を提供いたします。事前予約制により待ち時間を短縮し、院内感染のリスクを最小限に抑えた診療を行っています。
対象となる症状
発熱外来では、以下のような症状がある方を対象としています。
- 発熱(37.5℃以上)
- 喉の痛み
- 咳や痰
- 鼻水、鼻づまり
- 倦怠感、関節痛
- 頭痛
- 味覚・嗅覚の異常
- その他の風邪様症状 など
熱がない場合でも、上記の風邪症状がある方は発熱外来での受診をお願いしております。
診療時間と予約方法
診療時間
月曜日・火曜日・水曜日・金曜日・土曜日の12:00~13:00に発熱外来を実施しています。
予約方法
朝9時以降に当院までお電話(0422-20-1151)でご予約ください。予約時に症状や体温などの基本情報をお聞きします。すでに陽性が判明している方は、その旨をお伝えください。
問診票の提出
ご予約後、症状に応じて以下の問診票をご記入いただきます。
問診票には保険証の写真添付が必要です。陽性者の方は検査キットの写真も併せて添付してください。
発熱外来問診票・陽性者問診票
発熱外来問診票
風邪症状の方もこちらになります。
陽性者問診票
初診患者問診票
かぜ症状以外の患者さまの問診票です。
※お電話で予約を取ってから受診当日に送信してください
再来患者問診票
当院に通院中の方は、受診当日に送信してください。
受診の流れ
- ①電話予約:朝8時30分以降にお電話ください
- ②問診票記入:オンラインで事前に症状などを入力
- ③来院:予約時間にクリニック入口前でお待ちください
- ④検査・診察:専用の診察スペースで迅速検査と診察
- ⑤結果説明・処方:検査結果に基づく適切な治療
- ⑥お会計:感染防止のためクレジットカード決済を推奨
迅速検査について
抗原検査
インフルエンザや新型コロナウイルスの抗原検査を実施し、5~20分程度で結果をお伝えできます。鼻腔ぬぐい液を採取して行う検査で、当日中に診断を確定できます。
PCR検査
2025年11月末稼働予定。15項目の呼吸器感染性病原体を1回の検体採取で15分で測定します。新型コロナ、インフルエンザA抗原型2種類・B、百日咳、マイコプラズマ(気管支炎、肺炎)、RSウイルス(風邪、気管支炎、中耳炎、肺炎)、ライノウイルス(風邪)、エンテロウイルス(胃腸炎)、アデノウイルス(風邪、咽頭結膜炎プール熱、流行性角結膜炎、出血性膀胱炎、胃腸炎など)、ヒトメタニューモウイルス(高熱、強い咳、風邪)、パラインフルエンザウイルス(風邪、気管支炎、肺炎、クループ)、パラ百日咳菌(百日咳に似た症状)、クラミジアニューモニエ(肺炎)、季節型コロナです。すべての病原体で検査感度、特異度とも96%以上です。
新型コロナウイルス治療薬について
新型コロナウイルス陽性と診断された方には、症状や重症化リスクに応じて以下の治療薬を処方いたします。
- ゾコーバ
- ラゲブリオ
- パキロビッド
治療薬の費用は健康保険が適用され、お支払いは処方箋をお持ちいただく調剤薬局で行います。患者さまの症状や基礎疾患を考慮して、最適な治療薬をご提案いたします。
感染対策について
動線分離
発熱外来の患者さまは診察スペースを使用し、一般の患者さまとの接触を避ける体制を整えています。
院内対策
診療前後は屋外でお待ちいただき、院内での滞在時間を最小限に抑えています。診察中の会話も感染防止の観点から必要最小限とし、効率的な診療を心がけています。
お支払い方法
院内感染防止のため、クレジットカード決済を推奨しています。現金でのお支払いも可能ですが、混雑状況によってはVISA・Mastercardでのオンライン決済や銀行振り込みをお願いする場合があります。
受診時のお願い
- マスクを必ず着用してご来院ください
- 予約時間の厳守をお願いします
- 問診票の事前記入にご協力ください
- 院内での会話は最小限にとどめてください
- 同伴者はできる限り最小人数でお願いします など
発熱や風邪症状でご心配な方は、まずはお電話でご相談ください。適切な検査と治療により、早期回復をサポートいたします。

