お知らせ
News
- 2023.11.16(木) お知らせ 年末年始の診療スケジュール
- 2023.11.16(木) お知らせ R5帯状疱疹ワクチン最終日について
- 2023.11.16(木) お知らせ R5武蔵野市特定健康診断最終受け付けについて
- 2023.09.19(火) 重要なお知らせ インフルエンザワクチン2023年シーズン
- 2023.09.12(火) お知らせ コロナワクチンR5秋接種XBB.1.5対応
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● |
15:00~17:00 | ● | ● | / | / | ● | / |
月、火、水、金、土 12時より13時まで発熱者外来を行っています。朝9時以降に0422(20)1151へお問い合わせください。 受診予約をしたら、 「発熱外来問診票」から各項目を入力して、 必ず保険証の写真を添付して送信してください。 予約時間にクリニックの入り口の前でお待ちください。支払いは感染防止の観点からVISA、マスターカードでのオンライン決済、または銀行振り込みでお願いしています。支払情報は診察後にメールでお送りします。
【PCR検査】:適応を医師が判断して行います。結果は早くて翌日朝になりますが、休診日では結果連絡が遅くなることがあります。
【抗原検査】:その場で15~30分ほどで結果が出ます。無症状の方は抗原検査の適応がありません。PCR検査を考慮します。
【抗原検査またはPCR検査で陽性が判明している方】:
すでにご自身での抗原検査または検査センターなどで陽性結果がわかっている方は、電話またはオンラインでの診療が可能です。電話で陽性がわかっている旨お知らせください。
受診予約ができたら、「陽性者問診票」から各項目を入力して、
必ず保険証の写真と陽性検査の証拠写真を添付して送信してください。上記条件を満たせば原則診療費のお支払いはありません。
【ウイルス治療薬ラゲブリオおよびパキロビッド】:新型コロナウイルス経口治療薬ラゲブリオを重症化リスクのある陽性患者様に医師が判断して処方できます。
61歳以上、がん、糖尿病などの持病がある方です。来院前にラゲブリオ同意書類・パキロビッド同意書類をよくお読みください。
【ウイルス治療薬ゾコーバ】:
若年者や軽症の方にも使用できる経口ウイルス治療薬です。さまざまな薬と相性が悪いので併用薬を確認したうえで処方をお断りするか、併用薬を1時的に休薬していただくことがあります。
妊娠中、授乳中の方には処方できません。中等度以上の肝機能障害がある方にも処方できません。
予めゾコーバ説明文書をよくお読みいただき、オンライン問診票でゾコーバ処方希望を選択してください。
また、問診票に今飲んでいるおくすりをすべて記入してください。
院内感染を防ぐため会話は最小限でお願いいたします。混雑状況により屋外でお待ちいただく場合があります。
発熱外来問診票はこちら | 陽性者問診票はこちら | |
![]() |
![]() |
武蔵野市特定健康診査、胃がん内視鏡検診、一般健康診断を行っています。入社時検診、海外渡航時検診、保険会社へ提出する書類など、詳しくはお電話でお問い合わせ下さい。
新型コロナワクチン XBB.1.5対応1価ワクチン接種を2023年9月20日から2024年3月末までの期間で実施します。対象は全国民です。費用は無料です。予約は武蔵野市の予約サイトまたは武蔵野市コールセンターへお願いします。当院ホームページからも予約できます。当院窓口、電話でも可能ですができるだけ午後3時から5時の時間帯にお願いします。
コロナワクチン予約システム (sciseed.jp)
武蔵野市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話番号:03-6736-5604
受付時間:平日8時30分~午後5時15分
インフルエンザワクチン
2023年10月1日より接種を開始します。12月中旬頃まで受付ける予定ですが早めにお願いします。武蔵野市、練馬区、杉並区、三鷹市、小金井市、西東京市にお住いの65歳以上または60歳以上で心臓、腎臓、呼吸器の機能障害または免疫不全があり、自治体発行の予診票を持参された方は自己負担額2,500円でお受けいただけます。任意接種の方は3,700円(税込み)です。13歳未満の方は2回目は2,700円(税込み)です。
肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス) 武蔵野市公費助成(自己負担2500円)65歳以上および60歳以上65歳未満でリスクを高める疾患をもっている方。
65歳以上で市の接種券をお持ちでない方は自費(税込み8,800円)です。
肺炎球菌ワクチン(プレベナー) 自費(税込み1,100円)です。65歳以上および60歳以上65歳未満でリスクを高める疾患をもっている方。
小児の肺炎球菌ワクチン定期接種は当院では行っておりません。
帯状疱疹ワクチン 帯状疱疹ワクチンは2種類あります。50歳以上の方が対象です。
・弱毒生水痘ワクチン 自費の場合(税込み8,800円)です。武蔵野市民の方は5,000円の助成があります。副反応が少ないですが、高齢者では効果があまり期待できないというデータもあります。世界では帯状疱疹ワクチンとして採用している国は少数です。
・シングリックス 2回接種が必要です。自費の場合(税込み22,000円×2=44,000円)。武蔵野市民の方は11,000円×2の助成があります。生ワクチンに比較して帯状疱疹の予防効果は高く、免疫力が長持ちします。 当院ではシングリックスをお勧めしています。発熱などの副反応が現れることがあります。
[小児定期接種ワクチン]
2種混合(破傷風、ジフテリア) 11歳以上13歳未満 武蔵野市公費。
B型肝炎 1歳未満 生後2か月から9か月の間に3回接種します。武蔵野市公費。
MRワクチン(麻疹、風疹混合) 1期1歳以上2歳未満 2期5歳以上7歳未満 武蔵野市公費。
麻疹ワクチン、風疹ワクチン
日本脳炎ワクチン 2期9歳以上13歳未満 武蔵野市公費。
① 吉祥寺駅南口(公園口)を出て右に向かいます
② 井ノ頭通りに突き当たったら、右に曲がります
③ そのまま「吉祥寺駅前交差点」の信号を渡り直進します
④ JR中央線のガード下をくぐります
⑤ 井ノ頭通りを直進し、400メートルほど進むと右側に「紀ノ国屋」があります
⑥ 「紀ノ国屋」から40メートルほど進むとクリニックに到着します
2022年6月1日より、時計台メディカルクリニックで診療を担当させていただくことになりました、十川康弘と申します。
通院中の患者さまの診療はこれまでと変わりなく続けてまいりますのでどうぞ安心してご来院ください。
カルテ、検査、レントゲンなどの医療記録はすべて引き継ぎます。
私の専門は前院長の市川先生と同じ外科系で、内科、外科、消化器内科として地域のみなさまの日常的な健康障害、生活習慣病、特定検診、健康診断、胃がん検診などを行ってまいります。
新型コロナウイルス感染症蔓延下では、発熱外来、ワクチン接種も担当いたします。
時計台メディカルクリニック
十川 康弘
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● |
15:00~17:00 | ● | ● | / | / | ● | / |