痛みのない安全な検査で体の内部を詳しく観察

超音波検査(エコー検査)は、体に害のない超音波を使って臓器の状態を詳しく調べる検査です。武蔵野市吉祥寺・三鷹駅の時計台メディカルクリニックでは、日本超音波医学会認定の超音波専門医による高精度な超音波検査を実施しています。
痛みや被ばくの心配がなく、リアルタイムで臓器の動きや血流を観察できるため、様々な疾患の早期発見に効果を発揮します。健康診断から症状の精査まで、幅広い診療で活用している重要な検査です。
超音波専門医による安心の診断
当院の院長は日本超音波医学会認定の超音波専門医の資格を有しており、豊富な経験と専門知識に基づいた正確な診断を行います。診察中に超音波検査を実施することで、症状と画像所見を総合的に評価し、より的確な診断と治療方針の決定が可能です。
超音波検査について
超音波検査は、プローブ(探触子)を体表面に当てて超音波を発信し、臓器からの反射波を画像化する検査方法です。放射線を使用しないため妊娠中の方でも安全に受けていただけ、繰り返し検査を行っても体への悪影響はありません。
検査中は臓器の動きをリアルタイムで観察でき、血流の状態も詳しく評価できます。CT検査やMRI検査と比べて短時間で実施でき、診察と同時に行えるため、症状の原因を迅速に特定することが可能です。当院では超音波専門医による診察中の検査により、より正確で効率的な診断を提供しています。
当院で実施している超音波検査
腹部超音波検査(腹部エコー)
肝臓、胆のう、膵臓、腎臓、脾臓などの腹部臓器を詳しく観察します。消化器病専門医でもある院長が診療中に実施し、腹痛や胃腸症状の原因精査に活用しています。
発見可能な疾患
- 脂肪肝、肝炎、肝硬変、肝腫瘍
- 胆石症、胆のう炎、胆管拡張
- 膵炎、膵腫瘍
- 腎結石、腎のう胞、腎腫瘍、膀胱腫瘍
- 脾腫、腹水
- 腹部大動脈瘤
- 急性虫垂炎
- 感染性腸炎、虚血性腸炎
- 子宮卵巣腫瘍 など
心臓超音波検査(心エコー)
心臓の構造や機能を詳しく評価する検査で、月2回(第2・第4月曜日午後)に専門の臨床検査技師による検査を実施しています。予約制での検査となります。
発見可能な疾患
- 心筋梗塞、狭心症
- 心弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症、大動脈弁狭窄症など)
- 心筋症、心不全
- 心房中隔欠損症などの先天性心疾患
- 心膜炎
- 胸部大動脈瘤 など
頸動脈超音波検査(頸動脈エコー)
首の血管である頸動脈の動脈硬化の程度を調べ、脳梗塞や心筋梗塞のリスクを評価します。生活習慣病の管理において重要な検査です。
発見可能な疾患
- 動脈硬化、プラーク形成
- 頸動脈狭窄症
- 血栓の有無
- 血流異常 など
甲状腺超音波検査(甲状腺エコー)
甲状腺の大きさや内部構造、結節の有無を詳しく調べます。甲状腺疾患のスクリーニングや経過観察に有効です。
発見可能な疾患
- 甲状腺腫瘍(良性・悪性)
- 甲状腺のう胞
- バセドウ病、橋本病
- 甲状腺炎 など
甲状腺疾患について、詳しくはこちらのページ もご覧ください。
乳腺超音波検査(乳腺エコー)
乳房の内部構造を詳しく観察し、しこりの性質を評価します。マンモグラフィと併用することでより正確な診断が可能です。
※マンモグラフィについては専門機関をご紹介しています
発見可能な疾患
- 乳がん
- 乳腺線維腺腫
- 乳腺のう胞
- 乳腺炎 など
下肢血管超音波検査(下肢血管エコー)
足の付け根から下の動脈や静脈の血流の状態を検査します。
発見可能な疾患
- 閉そく性動脈硬化症(ASO)、動脈硬化、プラーク形成
- 深部静脈血栓症、血栓の有無
- 血流異常 など
体表超音波検査(体表エコー)
皮下のおでき、炎症や膿の状態、ろっ骨骨折、関節の炎症など様々な病気がエコーで手軽に観察できます。
例えば手の関節の隙間から表面に飛び出してくる硬いしこりはガングリオンと呼ばれるゼリー状の内容物ですがエコーで一目で診断できます。
発見可能な疾患
- 皮下脂肪腫
- 粉瘤(アテローマ)
- ガングリオン
- ろっ骨骨折 など

