胸やけ・喉のつかえでお困りの方へ

胸の奥がヒリヒリと焼けるような感覚や、喉に何かが引っかかったような違和感でお困りではありませんか?武蔵野市吉祥寺・三鷹駅の時計台メディカルクリニックでは、消化器病専門医による詳しい検査と適切な治療を行っています。
これらの症状は日常的によく見られるものですが、背景に消化器疾患が隠れている場合があります。症状が続く場合は我慢せず、早めの受診をおすすめいたします。
こんな症状でお困りならご相談ください
- 胸の奥が焼けるように熱く感じる
- 喉に何かがつかえている感覚がある
- 食事中や食後に喉に違和感がある
- 酸っぱいものが口の中に上がってくる
- げっぷが頻繁に出る
- みぞおちに痛みや圧迫感がある
- 食後に胃がもたれる感じがする
- 胸の中央部に圧迫感や重苦しさがある
- 声がかすれやすくなった
- 慢性的な咳が続いている など
胸やけ・喉のつかえがある時に考えられる病気
逆流性食道炎
胃酸が食道に逆流することで食道の粘膜に炎症が起こる疾患です。胸やけや喉のつかえ感、酸っぱいものが上がってくる感覚(呑酸:どんさん)が主な症状です。食生活の乱れ、肥満、ストレス、加齢などが原因となります。
ヘリコバクター・ピロリ菌感染症
ヘリコバクター・ピロリ菌の感染により胃の粘膜に慢性的な炎症が起こります。胸やけや胃もたれ、食欲不振などの症状が現れ、胃潰瘍や胃がんのリスクを高める要因となります。検査により感染の有無を確認し、陽性の場合は除菌治療を行います。
慢性胃炎・急性胃炎
胃の粘膜に起こる炎症で、慢性胃炎は長期間にわたって炎症が続く状態です。胸やけ、胃もたれ、みぞおちの痛み、食欲不振などが主な症状です。急性胃炎は突然症状が現れ、強い胃痛や吐き気を伴うことがあります。
胃潰瘍・十二指腸潰瘍
胃や十二指腸の粘膜に深い傷ができる疾患です。みぞおちの痛み、胸やけ、食欲不振、体重減少などが特徴的な症状です。十二指腸潰瘍では空腹時に痛みが強くなり、食事により和らぐ傾向があります。
機能性ディスペプシア
胃カメラ検査で明らかな異常が見つからないにも関わらず、胃もたれや胸やけ、みぞおちの痛みなどの症状が続く状態です。胃の運動機能の低下やストレス、自律神経の乱れが関与していると考えられています。
過敏性腸症候群
主に腸の機能異常による疾患ですが、胃腸全体の機能低下により胸やけや胃もたれを感じることがあります。ストレスや生活習慣の乱れが大きく関与し、腹痛や便通異常と併せて上腹部症状が現れる場合があります。

