胃痛・腹痛

胃痛・腹痛

胃痛・腹痛でお困りの方へ

胃痛・腹痛でお困りの方へ

胃痛や腹痛は、食生活の乱れ、ストレス、細菌感染、消化器疾患など多様な原因により引き起こされます。痛みの場所、性質、発症のタイミングによって疑われる疾患は大きく異なるため、専門医による詳しい問診と検査が重要です。

武蔵野市吉祥寺・三鷹駅の時計台メディカルクリニックでは、消化器病専門医による詳しい診察と迅速検査により、胃痛・腹痛の原因を正確に診断いたします。

CRPを7分程度で測定できる検査機器により、その場で炎症の程度を判定し、重篤な疾患の早期発見に繋げています。症状が軽微でも背景に重大な病気が隠れている場合がありますので、お気軽にご相談ください。

こんな症状でお困りならご相談ください

  • みぞおちに鋭い痛みやキリキリした痛みがある
  • お腹全体が重苦しく張った感じがする
  • 食後や空腹時に特に痛みが強くなる
  • 痛みとともに吐き気や嘔吐がある
  • 下痢や便秘を繰り返している
  • 便に血が混じっている、または黒い便が出る
  • 急激で激しい腹痛が起こった
  • 背中や肩に痛みが広がる感じがする
  • 食欲が落ち体重が減少してきた
  • 腹痛とともに発熱や悪寒がある など

胃痛・腹痛がある時に考えられる病気

胃潰瘍・十二指腸潰瘍

胃や十二指腸の粘膜に深い傷ができる疾患です。みぞおちの痛み、特に空腹時の痛みが特徴的で、食事により一時的に和らぐ場合があります。放置すると出血や穿孔などの重篤な合併症を引き起こす可能性があるため、早期の診断と治療が重要です。

急性胃炎・慢性胃炎

急性胃炎は感染や薬剤、ストレスなどにより胃粘膜に急激な炎症が起こる状態で、突然の強い胃痛や吐き気を伴います。慢性胃炎は長期間にわたる炎症で、胃もたれや軽度の胃痛、食欲不振などが持続します。ピロリ菌感染が原因となることが多く見られます。

ヘリコバクター・ピロリ菌感染症

ヘリコバクター・ピロリ菌による胃粘膜の慢性感染症です。胃炎や潰瘍の主要な原因となり、長期間放置すると胃がんのリスクを高めます。みぞおちの痛み、胃もたれ、食欲不振などの症状が現れ、検査により感染を確認した場合は除菌治療を行います。

逆流性食道炎

胃酸が食道に逆流することで起こる炎症です。胸やけとともにみぞおちの痛みや不快感を感じることがあります。食後や横になった時に症状が悪化しやすく、慢性化すると食道がんのリスクも高まるため、適切な治療が必要です。

機能性ディスペプシア

胃カメラ検査で明らかな異常が見つからないにも関わらず、胃痛や胃もたれ、みぞおちの不快感が持続する状態です。胃の運動機能低下やストレス、自律神経の乱れが関与していると考えられ、症状に応じた治療を行います。

過敏性腸症候群

腸の機能異常により腹痛と便通異常が繰り返し起こる疾患です。ストレスや緊張により症状が悪化することが多く、検査で器質的な異常が見つからないのが特徴です。生活習慣の改善とともに、症状に応じた薬物治療を行います。

感染性胃腸炎

細菌やウイルスによる胃腸の感染症で、急激な腹痛、下痢、嘔吐、発熱などが現れます。脱水症状を防ぐため、適切な水分補給と症状に応じた治療が必要です。重症例では点滴治療を行う場合もあります。

胆石症

胆のうにできた結石が胆管を詰まらせることで、右上腹部からみぞおちにかけて激しい痛みが起こります。特に脂肪分の多い食事後に症状が現れやすく、痛みとともに吐き気や嘔吐を伴うことがあります。

電話

電話

健康診断WEB予約

健康診断WEB予約

アクセス 閉じる

アクセス閉じる

診療時間 閉じる

診療時間閉じる